土地の特性に応じて多様な活用プランをご提案いたします。

街中の土地、住宅地の土地、田舎の土地により活用方法が異なります。私達は、多種多様な実績から培った、知識を活用し最適な活用プランをご提案いたします。
土地を所有しているが資金が無く活用することができずにお悩みの方、良さそうな土地が売りに出ているので資産運用として活用したいなどのご相談をお受けしております。

  1. 土地に合った
    活用方法のご提案
  2. コストを抑えながら
    高品質な建物を提供
  3. 収益を持続するための
    アフターサポート

新生不動産パートナーズの土地活用

アパート・マンション
アパート・マンション経営
マンション経営は土地活用の中でも最も収益性が高く、人気のある土地活用方法です。税制上の優遇措置も受けられます。
月極駐車場やコインパーキング
駐車場経営
土地を月極駐車場やコインパーキングとして活用する方法です。建物を建築する必要がなく、低コスト、短期間でスタートできる点が魅力です。
トランクルーム
トランクルーム経営
昨今ニーズが高まっていると言われるトランクルーム。初期費用が少なく、幅広いタイプの土地で経営できます。
店舗
店舗経営
コンビニエンスストアやファミリーレストランなど、事業の選択肢の幅が広い店舗経営。テナント入居による収益確保も可能です。
コインランドリー
コインランドリ―経営
大型の洗濯機や乾燥機を備え付けるだけのコインランドリー。手間がかからず、利用者のセルフサービスで経営ができます。
その他ご相談下さい
土地の特性やニーズを見極めて的確にアドバイス。土地の活用方法から節税対策、収益の上がる経営方法に至るまでサポートいたします。

土地活用のメリットデメリット

立地や面積、周辺環境など、土地の特徴を最大限に生かした土地活用方法を選択することが大切です。それぞれのメリット・デメリットを把握し、期待できる収益性とリスクのバランスを考えて最適なプランをお選びください。

業種 メリット デメリット
アパート
アパート
マンション
安定した収益が得られる。固定資産税や相続税の優遇措置が受けられるため節税対策としても有効。売却時にもまとまった資金が得られる。 建物の老朽化による修繕や空室対策が必要。火災や地震で被災した際、損害額が大きくなる。ローンが変動金利の場合は金利上昇のリスクも。
駐車場
駐車場
初期投資が少なくてすみ、後々の転用や売却も簡単。ロープやペイントで区切るだけでも始められる、手軽な土地活用方法。 他の土地活用方法と比較すると収益性は低い。住宅用地とは異なり、固定資産税の優遇措置を受けられず、収益を圧迫することがある。
トランクルーム
トランクルーム
初期費用が少なく、工事期間も短い。日当たりや駅からの距離などの立地に左右されることなく、比較的安定した収益が得られる。 アパートやマンション経営と比較するとニーズの把握が難しく、赤字経営を招く恐れも。土地の用途制限により、経営できない場合もある。
店舗
店舗
幹線道路沿いなら、駅から遠くても高収益が期待できる。自ら経営する場合は、手腕を発揮して収益を増やしていくことも可能。 立地や面積等、店舗経営に適した土地であることが求められる。競合店舗が周辺にできると、収益が急激に悪化する場合もある。
コインランドリー
コインランドリー
立地や土地の広さにかかわらず、ニーズがあれば経営が可能。一度固定客が定着すれば、その後は安定した現金収入を期待できる。 大型の洗濯機や乾燥機などの設備投資が必要なため、初期費用は高額。高額収益は見込めず、赤字経営に陥ることもある。

土地活用のモデルケース

CASE遊休地からマンションへ

遊休地
マンション
建物情報
  • 建物種別
    マンション
  • 敷地面積
    165㎡(49坪)
    建物面積
    620㎡(187.6坪)
    建物概要
    5階建て
  • 賃料設定
    1階(1戸) 7.5万円/月
    2階(3戸) 7.6万円/月
    3階(3戸) 7.7万円/月
    4階(3戸) 7.8万円/月
    5階(3戸) 7.9万円/月
    全戸数(13戸) 100.5万円/月
遊休地の場合

年間収支-56.1万円

年間収入0
0円
年間支出56.1万円

固定資産税 46.2万円

都市計画税 9.9万円

賃貸マンション経営の場合

年間収支292.5万円

年間収入1,025.1万円

家賃
100.5万円(全戸)/月×12ヶ月×85%=1,025.1万円

年間支出732.6万円

固定資産税 土地:7.7万円 建物:44万円

都市計画税 土地:3.3万円 建物:20万円

ローン返済額 45.8万円/月×12ヶ月=549.6万円

所得税+住民税 108万円

総工事費

工事費 17,000万円

資金調達

自己資金 2,000万円

銀行ローン 15,000万円

CASE駐車場からアパートへ

駐車場
アパート
建物情報
  • 建物種別
    アパート
  • 敷地面積
    400㎡(121坪)
    建物面積
    480㎡(145坪)
    建物概要
    2階建て
  • 賃料設定
    1階(4戸) 8万円/月
    2階(4戸) 8.2万円/月
    全戸数(8戸) 64.8万円/月
駐車場の場合

年間収支168万円

年間収入288万円
1台 1.2万円×20台×12ヶ月=288万円
年間支出120万円

固定資産税 84万円

都市計画税 18万円

所得税+住民税 18万円

アパート経営の場合

年間収支235万円

年間収入661万円
64.8万円(全戸)/月×12ヶ月×85%=661万円
年間支出426万円

固定資産税 土地:7万円 建物:24万円

都市計画税 土地:9万円 建物:10万円

ローン返済額 28万円/月×12ヶ月=336万円

所得税+住民税 40万円

総工事費

工事費 10,000万円

資金調達

自己資金 2,000万円

銀行ローン 8,000万円

新生不動産パートナーズの特徴

  1. 土地に合った活用方法のご提案

    マーケティングリサーチを行い、立地や土地面積、周辺環境を総合的に判断。お客様の土地の特性に見合った活用方法をご提案いたします。

  2. コストを抑えながら確かな品質の提供

    常にお客様の目線に立ち、無駄なコストはカット。可能な限りコストを抑えながら、品質は落とさず、ご満足いただけるプランをご提供します。

  3. 収益を持続する為のアフターサポート

    経営がスタートした後もお困りごとはご相談を。長く安定した収益を確保できるように、専門知識と実績が豊富なスタッフがフォローします。

新生不動産パートナーズ

〒651-0085 兵庫県神戸市中央区八幡通3-1-14 サンシポートビル7F

宅建業免許証番号 兵庫県知事(10)第8424号
建築士事務所登録番号 第01A05125号